2022年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 2 大乗悟山
富山県 
  590m
 08月13日 

 城跡ですが、山頂には城跡を示す案内はありません。 

 1 三千坊山
富山県 
  264m
 04月23日 

 二ッ城跡でもあります。 

2021年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 8千石城山
富山県 
   757mm
 10月31日 

 1999年6月13日にも登っています。 

 7安峰山
岐阜県 
  1058m
 10月30日 

 神原峠から車で山頂下まで来ました。 

 6 来拝山
富山県 
   889m
 08月29日 

 城前峠から登りました。 

 5 西山
石川県 
   857m
 07月22日 

 高山植物園は7月15日で終わっていました。 

 4 別所岳
石川県 
   358m
 06月27日 

 山頂近くまで車で行きました。 

 3 袴腰山
富山県 
  1163m
 05月30日 

 シャクナゲの花は終わっていました。 

 2 高落場山
富山県 
  1122m
 05月23日 

 2015年と同じルート 

 1 岩崩山
富山県 
  648m
 05月04日 

 医王山にある山 

2020年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 6 別所岳
石川県 
   358m
 06月27日 

 別所岳サービスエリアから30分程度 

 5 籾糠山
岐阜県 
  1744m
 06月21日 

 天生湿原を通って行く。 

 4 奥獅子吼山
石川県 
   928m
 06月20日 

 ササユリが咲いていました 

 3 小白木峰
岐阜県、富山県 
  1437m
 06月06日 

 コバイケイソウが少し咲いていました 

 2 高落場山
富山県 
  1122m
 05月30日 

 たいらスキー場側から登りました。 

 1 袴腰山
富山県 
  1163m
 05月24日 

 久しぶりの登山 

2018年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 2 小白木峰
富山県、岐阜県 
  1437m
 06月03日 

 今年はコバイケイソウがたくさん咲きそうです。 

 1 八乙女山
富山県 
  756m
 05月27日 

 道宗道など周辺散策 

2017年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 4 城ケ平山、ハゲ山
富山県 
 446.5m、464.7m
 09月30日 

   

 3 大寺山
富山県 
 927.8m
 05月28日 

 山頂が2カ所ある。 

 2 清水山
石川県 
  63.47m
 03月12日 

 一等三角点があり、山頂から白山連峰が眺望できる。 

 1 園家山
富山県 
  17.36m
 01月28日 

 一等三角点がある。 

2016年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 4 篠脇山
岐阜県 
 523m
 08月11日 

 篠脇城跡で登山道に篠脇三十三観音が設置されている。 

 3 神岡観音山
岐阜県 
 803m
 07月24日 

 山道に西国三十三カ所観音霊場を模した観音石像がある。 

 2 袴腰山
富山県 
1163m
 05月15日 

 シャクナゲが咲いていました。 何度も登っています。 

 1 猿山
石川県 
 332.5m
 03月27日 

 雪割草の群生地で有名。 

2015年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 5 高落場山
富山県 
1122m
 10月17日 

 ブナ林の紅葉。 

 4 西尾観音山
石川県 
 189m
 09月22日 

 555段の階段を登る。 

 3 位山
岐阜県 
1529m
 09月21日 

 巨石群を見ながら、ゆっくり1時間弱。 

 2 袴腰山
富山県 
1163m
 06月07日 

 山頂から登山口に戻れる別ルートがあることが分かりました。 

 1 八乙女山
富山県 
 756m
 05月24日 

 今回は登山よりも周辺散策で道宗道などを歩いて見ました。 

2014年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

13 猪臥山
岐阜県 
1519m
 11月22日 

 10分で登れるが360度の眺望。 御嶽山が見える。 

12 高尾山、奥高尾山
石川県 
763m、841m
 11月08日 

 帰り道に野生のサルがたくさんいました。 

11 大渚山
長野県 
1566m
 09月21日 

 山頂展望台は360°の眺望。 この日は雲で何も見えず。 

10 一乗城山
福井県 
 473m
 09月14日 

 一乗谷朝倉氏遺跡の一部です。 

 9 鞍掛山
石川県 
 478m
 08月31日 

 昨年も登りました。 いつもたくさん人が来ています。 

 8 根知戸倉山
新潟県 
 975m
 06月15日 

 山頂は360度の眺望で雨飾山などが見える。 

 7 三条山
富山県 
 355m
 05月24日 

 反射板登り口から登った。千代ヶ様(ちよがためし)城跡。 

 6 大師ヶ岳
富山県 
 254m
 05月16日 

 二上山万葉ライン登山口から約30分。 

 5 城ヶ平山
富山県 
 174m
 04月24日 

 ここは赤丸城跡でもある。 

 4 清水山
富山県 
 170m
 04月24日 

 浅井神社の奥に登山口がある。 山頂には観音堂。 

 3 三千坊山
富山県 
 264m
 04月17日 

 山頂に二等三角点、展望台、お地蔵様などがある。 

 2 高爪山
石川県 
 341m
 04月06日 

 山頂に前田利家ゆかりの高爪神社の奥宮があります。 

 1 元取山
富山県 
 196m
 04月05日 

 昨年8月に漢詩の看板が設置された。 

2013年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

 5 御嶽山
長野県 
3067m
 10月06日 

 百名山の一つ。 王滝口(田ノ原天然公園)から登りました。 

 4 鬼ヶ岳
福井県 
 533m
 09月22日 

 低い山ですが急坂が続きます。 

 3 鞍掛山
石川県 
 478m
 07月28日 

 登山コースがたくさん(9つ)あります。 

 2 白木峰
富山県、岐阜県 
1596m
 07月10日 

 ニッコウキスゲを見に行きました。 

 1 高坪山
富山県 
1014m
 05月26日 

 2008年6月14日にも登っています。 

2012年、目次

 

山 名

所在地

標 高

登った日

その他

14 桝形山
石川県、富山県 
 568m
 10月15日 

 山頂まで15分 

13 虚空蔵山
石川県 
 137m
 10月14日 

 虚空蔵城の本丸跡まで 

12 三国山
富山県、石川県 
 324m
 10月12日 

 林道終点から山頂まで数分 

11 荒島岳
福井県 
1523m
 10月08日 

 百名山の一つ:勝原ルートで登りました 

10 剱ヶ岳
福井県 
 568m
 10月07日 

 工事中の林道「剱ヶ岳」の登山口から登りました 

 9 四阿山
群馬県、長野県 
2354m
 08月13日 

 百名山の一つ:一番楽なゴンドラルートで登りました 

 8 冠山
福井県、岐阜県 
1257m
 07月30日 

 最後の登りが急です 

 7 徳助の頭(大日山)
石川県 
1053m
 07月15日 

 大日山登山の最初のピーク 

 6 白木峰
富山県、岐阜県 
1596m
 07月13日 

 ニッコウキスゲが見頃でした 

 5 小白木峰
富山県、岐阜県 
1437m
 06月29日 

 ニッコウキスゲがちらほら咲いていました 

 4 猿ヶ山
富山県 
1448m
 06月18日 

 この時期はススタケ取りも兼ねて 

 3 袴腰山
富山県 
1163m
 06月04日 

 シャクナゲの花も少し残っていました 

 2 来拝山
富山県 
 899m
 05月14日 

 短時間で登れるが、結構きついところもある 

 1 富士写ヶ岳
石川県、福井県 
 942m
 05月07日 

 シャクナゲの花で有名、月曜日でもたくさんの人 



     

2011年、目次

場 所

標 高

登った日

その他

 1) 藤倉山(福井県)
 643.5m
 05月07日(土)

 カタクリ、イカリソウの群生地を通って登る

 2) 戸倉山(新潟県)
 975m
 07月02日(土)

 途中「塩の道」を歩く

 3) 赤兎山(福井県)
1629m
 07月09日(土)

 ニッコウキスゲが見頃でした

 4) 八郎坂、称名滝(富山県)
1040m→1580m
 07月17日(日)

 ヒカリゴケと称名滝

 5) 風吹岳(長野県)
1888m
 07月23日(土)

 風吹大池一周は思ったより大変でした

 6) 子持山(群馬県)
1296m
 08月15日(月)

 獅子岩、屏風岩などあり。

 7) 斑尾山(長野県)
1382m
 09月25日(日)

 少し先の大明神岳から野尻湖、妙高山、黒姫山が見える。

 8) 奥医王山(富山県、石川県)
 939m
 10月02日(日)

 小雨の降る中登りました。

 9) 鷲走ヶ岳(石川県)
1097m
 10月08日(土)

 登り下り共カモシカに会いました。

10) 奥獅子吼山(石川県)
 928m
 10月16日(日)

 山頂は360度の展望、山頂付近にリンドウの群生。

11) 遣水観音山(石川県)
 402m
 10月22日(土)

 ツクバネの群生地あり、観音霊水堂に水を汲みに来る人は多い

12) 八乙女山(富山県)
 752m
 10月23日(日)

 山頂近くまで車で行けますが、閑乗寺公園から登りました

13) 火燈山(福井県)
 803m
 11月05日(土)

 富士写ヶ岳までの登山道が整備されているとのことです

14) 高尾山、奥高尾山(石川県)
763m,841m
 11月12日(土)

 湯涌温泉の近くです。

15) 天王山(岐阜県)
 538m
 11月20日(日)

 紅葉で有名な大矢田神社の横から登ります。

2010年、目次

場 所

標 高

登った日

その他

 1) 富士写ヶ岳(石川県、福井県)
 942m
 05月05日(水)

 この時期はシャクナゲが見頃

 2) 小白木峰(富山県、岐阜県)
1437m
 06月19日(土)

 岐阜県側の「万波」登山口より

 3) 寺地山(岐阜県、富山県)
1996m
 07月18日(日)

 北ノ俣岳の通過点だがニッコウキスゲが見頃 

 4) 能郷白山(福井県、岐阜県)
1617m
 07月24日(土)

 アサギマダラがいました。 

 5) 黒斑山、蛇骨岳(長野県)
2404m
 08月15日(日)

 蛇骨岳は標高2366m、クジャクチョウがいました。 

 6) 大日ヶ岳(岐阜県)
1709m
 08月28日(土)

 ウイングヒルズ白鳥リゾートのゴンドラ山頂駅より 

 7) 苗場山(長野県、新潟県)
2145m
 09月19日(日)

 日本百名山(深田久弥)の一つ、一等三角点がある 

 8) 小佐波御前山(富山県)
 754m
 10月02日(土)

 獅子ヶ鼻岩などがある 

 9) 会津磐梯山(福島県)
1819m
 10月10日(日)

 日本百名山(深田久弥)の一つ 

10) 弥彦山(新潟県)
 643m
 10月11日(月)

 標高が東京スカイツリーの高さと同じ 

11) 大倉山(岐阜県)
2038m
 10月16日(土)

 白山への通過点、紅葉見頃 

12) 天蓋山(岐阜県)
1527m
 10月23日(土)

 紅葉と360度の展望 

13) 浄法寺山、冠岳(福井県)
1053m、838m
 10月31日(日)

 駐車場にウリ坊がいました 

14) 鷲ヶ岳(岐阜県)
1672m
 11月06日(土)

 途中まで車で行けるようです 

2009年、目次

場 所

標 高

登った日

その他

 1) 国見山 (石川県)
 556m
06月13日(土)

 山頂まで10分弱。 日本海を特徴づける植物が多い

 2) 丸山展望台 (富山県)
 492m
06月20日(土)

 砺波平野の散居村などが一望できる

 3) 袴腰山 (富山県)
1163m
06月20日(土)

 4回目、今回も細尾峠側の峰越登山口より

 4) 祖父岳 (富山県)
 832m
06月27日(土)

 1時間以内で登れるが、かなり急な登りが続く

 5) 西山 (石川県)
 857m
07月04日(土)

 7月なのに出始めのワラビがありました。

 6) 大獅子山 (富山県)
1127m
07月11日(土)

 ブナオ峠より猿ガ山へ向かう途中にある

 7) 赤兎山 (福井県)
1629m
08月14日(金)

 駐車場が広い。山頂は360度の展望。7月ならニッコウキスゲ。

 8) 扇山 (富山県)
1033m
09月05日(土)

 山頂近くまで、草ぼうぼうの林道を通って車で入りました。 

 9) 荒船山 (群馬県、長野県)
1422m
09月21日(月)

 漫画家の転落で話題になりました。 

10) 米山 (新潟県)
 993m
09月27日(日)

 ひたすら階段を登ります。 

11) 皇海山 (群馬県)
2143m
10月11日(日)

 日本百名山(深田久弥)の一つ 

12) 刈込池 (福井県)
1115m
10月24日(土)

 福井県の紅葉の名所の一つ 




2008年、目次

 

場 所

標 高

登った日

その他

 1) 能登、猿山 (石川県)
  332.5m
03月16日(日)

 登山というより、雪割草を見に行った。

 2) 夫婦山 (富山県)
 784m
05月04日(日)

 男峰(784m)と女峰(740m)がある。

 3) 奥医王山 (富山県、石川県)
 939m
05月24日(土)

 医王山山塊の最高峰、夕霧峠から約30分。

 4) 高落場山 (富山県)
1122m
06月01日(日)

 標高がいいふうふ(いい夫婦:1122m)

 5) 水無山 (富山県)
1505m
06月06日(金)

 近くに水芭蕉群生地がある。 登り15分。

 6) 高清水山 (富山県)
1145m
06月07日(土)

 水芭蕉で有名な縄ヶ池の近く

 7) 高坪山 (富山県)
1014m
06月14日(土)

 五箇山、相倉集落のそば。 反射板がある。

 8) 人形山 (富山県、岐阜県)
1726m
06月28日(土)

 残雪期に人型の雪形が現れることで有名

 9) 白木峰 (富山県、岐阜県)
1596m
07月13日(日)

 ニッコウキスゲとササユリが見頃でした。

10) 浄土山 (富山県)
2831m
08月09日(土)

 立山三山(雄山、別山、浄土山)の一つ。

11) 王ヶ鼻 (長野県)
2008m
09月06日(土)

 標高が今年の西暦とおなじ2008m

12) 八乙女山 (富山県)
 752m
09月13日(土)

 八乙女峠からは10分ちょっとで山頂へ行けます。

13) 夜叉ヶ池 (福井県、岐阜県)
1099m
10月04日(土)

 絶滅危惧種ヤシャゲンゴロウの生息地

14) 白馬、大雪渓 (長野県)
1560m
10月12日(日)

 紅葉が見頃でした。 標高は白馬尻小屋。

15) 上高地 (長野県)
約1500m
10月18日(土)

 河童橋から徳沢まで往復。 平坦です。

16) 僧ヶ岳 (富山県)
1655m
10月25日(土)

 周りの山がよく見えました。

17) 白兀山 (富山県、石川県)
 896m
11月01日(土)

 夕霧峠から30分ほど。

18) 尖山 (富山県)
 559m
12月20日(土)

 立山連峰がきれいに見えたので




2007年、目次

 

場 所

標 高

登った日

その他

 1) 猿倉山から御前山 (富山県)
559m
04月01日(日)

 今年最初の山、登り1時間弱。

 2) 牛岳 (富山県)
987m
05月12日(土)

 山開きは5月20日

 3) 袴腰山 (富山県)
1163m
05月13日(日)

 3回目、今回は細尾峠側の峰越登山口より

 4) 小白木峰 (富山県)
1438m
06月16日(土)

 白木峰経由で行きました

 5) 大倉岳 (石川県)
651m
06月23日(土)

 ササユリが咲いていました

 6) 奥金剛 (富山県)
1616m
07月07日(土)

 東俣登山口より。 ニッコウキスゲが見頃でした

 7) 白馬、八方尾根 (長野県)
2080m
07月28日(土)

 八方尾根自然研究路ハイキング 

 8) 鋸岳 (新潟県)
1631m
08月12日(日)

 あまりの暑さに途中でリタイヤ

 9) 小遠見山 (長野県)
2007m
08月26日(日)

 今年の西暦と同じ標高の山

10) 黒湯山 (群馬県)
2007m
09月17日(月)

 今年の西暦と同じ標高の山、その2

11) 金剛堂山 (富山県)
1638m
10月28日(日)

 紅葉は終わっていましたが、周りの山がきれいでした





2006年、目次

 

場 所

標 高

登った日

その他

 1) 大乗悟山 (富山県)
590m
06月25日(日)

 今年最初の山、登り20分弱で山頂へ

 2) 御鷹山 (富山県)
675m
06月25日(日)

 こちらも峠から20分弱で着きました。

 3) 三方岩岳 (岐阜県、石川県)
1736m
08月13日(日)

 白山スーパー林道の三方岩駐車場から約40分

 4) 八海山 (新潟県)
1720m
10月01日(日)

 今回は途中まで、その先は鎖場が多い

 5) 草沼山 (富山県)
1081m
11月03日(金)

 大滝山とも言うようです。





2005年、目次

 

場 所

標 高

登った日

その他

 1) 巣雲山 (伊豆)
580.5m
02月01日(火)

 駐車場との標高差60m

 2) 矢倉岳 (足柄、神奈川)
870m
02月06日(日)

 4回目、道に雪が少し残っていました

 3) 天上山 (河口湖、山梨県)
1104m
03月29日(火)

 カチカチ山ロープウェイを利用

 4) 天神山 (魚津市、富山県)
163m
05月06日(金)

 天神山城址

 5) 袴腰山 (富山県)
1163m
05月28日(土)

 シャクナゲが満開でした

 6) 白木峰 (富山県)
1596m
06月12日(日)

 立山連峰がはっきり見えました

 7) 八丁山 (富山県)
949m
06月18日(土)

 道が崩れていて頂上まで行けなかった

 8) 金剛堂山 (富山県)
1638m
06月19日(日)

 山開きは2週間前。 7年振りに登りました。

 9) 赤摩木古山 (富山県)
1501m
06月25日(土)

 ブナオ峠より。大門山と一緒に登る人が多い

10) 僧ヶ岳 (富山県)
1855m
07月18日(月)

 宇奈月より。ニッコウキスゲが満開でした

11) 白鳥山 (富山県、新潟県)
1286.9m
07月24日(日)

 北アルプス最北の1000m峰







 
場 所
標 高
登った日
その他
 1) 小室山 (伊豆)
321m
01月18日(日)

 リフトで登りました

 2) 浜石岳 (由比、静岡)
707m
02月02日(日)

 山頂まで30分程度

 3) 百蔵山 (山梨県)
1003m
02月08日(日)

 山梨百名山、秀麗富嶽十二景 7

 4) 扇山 (山梨県)
1138m
02月11日(水)

 山梨百名山、秀麗富嶽十二景 6

 5) シダンゴ山 (神奈川県)
758m
02月15日(日)

 360度の眺望

 6) 弘法山、権現山 (神奈川県)
237m、243m
02月15日(日)

 桜の名所

 7) 矢倉岳 (足柄、神奈川)
870m
03月27日(土)

 3回目

 8) 仏果山 (宮ヶ瀬、神奈川)
747m
03月28日(日)

 13mの展望台

 9) 長尾山 (道志村、山梨)
1107m
04月11日(日)

 鳥井立(1048m)、秋山村との境界線  

10) 高川山 (初狩、山梨)
975.7m
04月18日(日)

 山梨百名山、秀麗富嶽十二景 11  

11) 石老山 (相模湖町)
694.3m
05月08日(土)

 巨岩、奇岩が立ち並ぶ  

12) 三国山、明神山
1320m、1291m
06月13日(日)

 県境、三国峠からすぐ登れる  

13) 国師ヶ岳、北奥千丈岳
2592m、2601m
07月04日(日)

 大弛峠より。 標高は高いが簡単に登れる。  

14) 万二郎岳 (伊豆高原)
1320m
07月11日(日)

 天城高原  

15) 谷川岳 (群馬県)
1977m
07月25日(日)

 トマの耳とオキの耳の2つの山頂がある。 

16) 籾糠山 (岐阜県)
1744m
08月12日(木)

 天生湿原、木平湿原を経て山頂へ 

17) 笹子雁ガ腹摺山 (山梨県)
1358m
08月21日(土)

 山梨百名山、秀麗富嶽十二景 4 

18) 山伏(やんぶし) (静岡県)
2014m
09月12日(日)

 山梨百名山、ヤナギランの群生あり 

19) 入笠山 (長野県)
1955m
09月19日(日)

 近くに入笠湿原、大阿原湿原がある 

20) 木曾駒ヶ岳、宝剣岳 (長野県)
2956m
09月20日(月)

 ロープウェーで2600mへ。 千畳敷カール 

21) 小富士 (富士山周辺)
1979m
10月02日(土)

 須走口5合目から簡単なハイキング 

22) 徳和渓谷 (山梨県)
10月17日(日)

 滝がたくさんある。 乾徳山登山口より。 

23) 妙義山 (群馬県)
1104m
11月06日(土)

 上毛三山の一つ。 紅葉を見に行った。 

24) 達磨山 (静岡県伊豆)
982m
12月11日(土)

 一等三角点がある 







場 所
月 日
 1)不老山 (丹沢)
01月12日(日)
 2)岩殿山 (山梨県)
01月25日(土)
 3)高松山 (丹沢)
03月16日(日)
 4)高尾山 (東京都)
03月23日(日)
 5)西丹沢県民の森 (丹沢)
03月30日(日)
 6)菰釣山 (丹沢)
04月13日(日)
 7)西沢渓谷(2回目) (山梨県)
05月17日(土)
 8)陣馬山 (東京都)
05月25日(日)
 9)倉岳山 (山梨県)
06月08日(日)
10)金峰山 (山梨県)
06月22日(日)
11)鍋割山、塔の岳 (丹沢)
06月29日(日)
12)櫛形山 (山梨県)
07月13日(日)
13)塔ノ峰 (箱根)
07月26日(土)
14)黒富士、曲岳 (山梨県)
07月27日(日)
15)御正体山 (山梨県)
08月03日(日)
16)雨飾山 (長野県)
08月13日(水)
17)黒斑山、高峰山 (長野県)
09月07日(日)
18)毛無山 (山梨県)
09月23日(火)
19)御岳山 (東京都)
10月05日(日)
20)横谷峡 (長野県)
10月12日(日)
21)冠岳 (福井県)
11月02日(日)
22)大山(2回目) (丹沢)
11月08日(土)
23)ユーシン渓谷 (丹沢)
11月16日(日)
24)葛城山 (伊豆)
12月07日(日)
25)駒ヶ岳 (箱根)
12月13日(土)
26)大室山 (伊豆)
12月14日(日)




場 所
月 日
 1)竜爪山 (静岡県)
01月19日(土)
 2)幕山 (神奈川県)
02月16日(土)
 3)竜門峡 (山梨県)
03月17日(日)
 4)沼津アルプス (静岡県)
03月30日(土)
 5)榛名富士 (榛名山:群馬県)
04月27日(土)
 6)草津白根 (群馬県)
04月28日(日)
 7)青笹山 (静岡県)
05月19日(日)
 8)甘利山、千頭星山 (山梨県)
06月23日(日)
 9)三ツ峠山 (山梨県)
07月05日(金)
10)蓼科山 (長野県)
07月14日(日)
11)瑞牆山 (山梨県)
07月20日(土)
12)霧ヶ峰、車山 (長野県)
07月21日(日)
13)身延山 (山梨県)
08月24日(土)
14)日向山 (山梨県)
09月01日(日)
15)高根山 (静岡県)
09月08日(日)
16)ビク石 (静岡県)
09月22日(日)
17)長者ヶ岳、天子ヶ岳 (静岡県)
10月05日(土)
18)黒岳、雁が腹摺山 (山梨県)
10月12日(土)
19)屏風山、箱根旧街道 (神奈川県)
10月19日(土)
20)小楢山、大沢山 (山梨県)
10月27日(日)
21)松川渓谷 (長野県)
11月02日(日)
22)高通山 (静岡県)
12月14日(土)
23)八菅山、鳶尾山 (神奈川県)
12月23日(月)




場 所
月 日
場 所
月 日
 1)矢倉岳
 4月 1日(日)
15)櫛形山
 9月 8日(土)
 2)大山
 4月 8日(日)
16)三ツ峠(開運山)
 9月16日(日)
 3)西沢渓谷
 4月15日(日)
17)釜無山
 9月23日(日)
 4)大野山
 5月12日(土)
18)箱根(旧街道)
 9月24日(月)
 5)足和田山
 5月13日(日)
19)桝形山
10月 7日(日)
 6)三峰山
 5月20日(日)
20)越前岳(愛鷹山)
10月13日(土)
 7)檜洞丸
 6月 3日(日)
21)鼻曲山
10月21日(日)
 8)丹沢山
 6月17日(日)
22)雁が腹摺山
10月27日(土)
 9)入笠山
 6月24日(日)
23)愛鷹山
11月 4日(日)
10)縞枯山・茶臼山
 7月15日(日)
24)杓子山
11月11日(日)
11)富士山
 7月20日(金)
25)飯山白山
11月18日(日)
12)今倉山
 7月29日(日)
26)岩殿山
11月24日(土)
13)奥大日岳
 8月16日(木)
27)玄岳
12月01日(土)
14)尾白川渓谷
 9月 1日(土)
28)金時山(4度目)
12月02日(日)




山の名前
登った日
 1)天城峠
 5月14日(日)
 2)金時山
 6月10日(土)
 3)矢倉岳、金時山
 7月 9日(日)
 4)大品山
 7月22日(土)
 5)明神ヶ岳、明星ヶ岳
 7月30日(日)
 6)北横岳
 8月12日(土)
 7)金時山(長尾峠より)
 9月 9日(土)
 8)神山
 9月24日(日)
 9)畦ヶ丸
10月 8日(日)
10)塔ノ岳
10月14日(土)
11)加入道山、大室山
10月22日(日)
12)浅間隠山
11月 4日(土)
13)大菩薩峠(嶺)
11月18日(土)
14)幕山、南郷山
12月 2日(土)




山の名前
標 高
登った日
 1)南保富士  727m
 5月30日
 2)塔倉山  726m
 6月06日
 3)千石城山  757m
 6月13日
 4)乗鞍     m
 7月10日
 5)西穂高     m
 7月22日
 6)立山     m
 9月05日
 7)妙義山 1104m
11月20日
 8)赤城山(黒桧山) 1828m
11月21日