所要時間(行き) | 
 糸魚川から白馬方面に向かい、小谷の道の駅のすぐ手前で右折して風吹荘の温泉の横を通って進むと下の案内板の所に来ます。 ここで右折して20分程砂利道を車を走らせると土沢の登山口に着きます。 | |
![]() 案内板 拡大地図  | ![]() 土沢、登山口(大池まで2時間と書いてある)  | 
風吹大池まで11等分された案内板があり、1区間約10分なので分かりやすくなっています。 15分程歩いたところで硫黄温泉の臭いが感じられ、2/11の表示の所で見える川は硫黄で白くなっていました。 | |
![]() 2/11の案内板付近の川  | 
![]() 案内板  | 
休憩を含めて2時間20分で風吹山荘に着きました。そのまま大池を右側(反時計回り)に10分程進むと風吹岳山頂との分岐点に出ます。 | |
![]() 風吹山荘(大池側から撮影)  | 
![]() 分岐点  | 
分岐から山頂までは約20分で、山頂には小屋がありました。 分岐点に戻り大池の周遊コースを少し進むと池まで行けるところがあります。 周遊コースでは池のそばまで行けるのはここ1ヶ所だけでした。 | |
![]() 風吹岳山頂の小屋  | 
![]() 風吹大池  | 
この日は霧が深くあまり良く見えませんでしたが、大池の反対側に小敷池があります。 周遊コースを更に進み、かなり登って池の反対側まで回ると、かなり広い草原に出ます。 霧がかかって見にくいですが、この日はワタスゲが目立ちました。 | |
![]() 小敷池  | ![]() 草原、ワタスゲ  |