高尾山(763m)、奥高尾山(841m)(石川県:2011年11月12日)
高尾山、山頂
奥高尾山、山頂
登山道入り口の案内板には高尾山まで60分、高尾山から奥高尾山まで40分となっていましたが、高尾山まで70分、高尾山から奥高尾山までは35分でした。
場所
到着
出発
登山口
10:55
鉄塔
11:15
11:15
高尾山、山頂
12:05
12:35
奥高尾山、山頂
13:10
13:40
高尾山、下
14:10
14:10
鉄塔
14:45
14:45
登山口
15:00
所要時間 登り:2時間15分(歩行:1時間45分)
下り:1時間20分(歩行:1時間20分)
登山口は赤と白に塗り分けた大きな鉄塔のある所の下で、車が3台ほど止められます。 ここが一杯になると少し手前のスペースに止める必要があります。
タコ足(ケヤキ根)につかまれた大岩の横をぬけて進むと20分程で、鉄塔に着きます。
登山口の鉄塔
タコ足
鉄塔から見えた山(吉次山?)
高尾山山頂の手前に分岐点があり、右が奥高尾山で左に登ると(前)高尾山です。 山頂には三角点と祠がありますが、山の名前が書かれたものは木に取り付けられた小さな札だけでした。 祠の中には石の観音と登山ノートが入っていました。
山頂からは医王山、キゴ山、戸室山、金沢の町などが見えます。
山の名前の書かれた札
祠の中の石の観音
医王山
キゴ山と戸室山
奥高尾山へは分岐点まで戻らなくてもショートバイパスがありました。
案内板に「浅犀みくまりの道」と書いてありますが、「浅犀(せんさい)」とは浅野川と犀川でこの付近がこの二つの川の分水嶺になっているようです。 「みくまり」とは漢字で書くと「水分」で、分け隔てなく水を配るという古語だそうです。
奥高尾山山頂の案内板
(前)高尾山と医王山
2011年目次
に戻る