荒島岳:標高1523.5m(福井県:2012年10月08日)
日本百名山の一つ。 勝原コースで登りました。 登り所要時間は地図では3時間10分になっていますが、休憩を含めて4時間(9:00〜13:00)掛かりました。 下りは約3時間(13:30〜16:35)でした。
 荒島岳、山頂 |  地図、クリックで拡大 |
初めは元スキー場のゲレンデを登ります。 リフト装置の残骸の先に荒島岳の登山口があります。 ここまでは地図の50分と同じ50分で来ました。
 |  |  |
登山道に入るとブナ林が続きます。 登山口から25分程で「トトロの木」に着きました。
 ブナ林 |  |  |
トトロの木から20分程で白山が展望できる「白山ベンチ」へ、更に10分程で「深谷ノ頭」に着きました。
 |  |  |
深谷ノ頭から10分程で山頂まで2kmの地点に着きますが、ここから急な登りになり、山頂まで1.5kmのシャクナゲ平まで約30分掛かりました。
 |  |  シャクナゲ平、標高1204m |
シャクナゲ平からは一旦下った後、もちが壁と呼ばれる急坂になります。 前荒島まで約50分掛かりました。
 もちが壁 |  |  |
前荒島から先は、すぐに少し急坂がありますが、それをすぎれば比較的楽になります。 山頂には一等三角点があります。 前荒島から山頂までは20分弱でした。
 前荒島から山頂方面 |  山頂の祠 |  |
2012年目次
に戻る