天王山、標高:537.8m(岐阜県:2011年11月20日)
  天王山、山頂 |   天王山、山頂小屋 | 
 大矢田神社の横に山頂まで1200mと書いた案内板があります。 簡単に行けそうですが、ロープ箇所など結構きつい登りがあります。
 
  | 場所 | 到着 | 出発 | 
登山口 |   | 12:15 | 
どんびき岩 | 12:25 | 12:25 | 
大モミジ | 12:50 | 12:50 | 
天王山、山頂 | 13:15 | 13:20 | 
大もみじ | 13:40 | 13:40 | 
登山口 | 14:00 |   | 
  所要時間  登り:1時間00分
                   下り:   40分 | 
 
 名前が付いていたのは楓の滝だけでしたが、途中滝がいくつかあります。 10分程でどんびき岩に着きますが、ここから登りがきつくなります。
 「どんびき」とはカエルのことらしいです。
  楓の滝 | 
  どんびき岩 | 
 大モミジまでで引き返す予定でしたが、すれ違った人が山頂はきれいと言っていたので、山頂まで行くことにしました。
 大モミジは樹齢二百年以上で、国の天然記念物に指定されているそうです。 幹周り:3m33cm、樹高:約30m。
  大モミジ |   大モミジ まだ紅葉は半分ぐらいか | 
  分岐点 |   天王山、山頂 | 
  山頂より |   山頂より長良川 | 
2011年目次
に戻る