といで観光ネットワーク発行のパンフレットを見て戸出を散策してみました。 | |
![]()  |  @ 戸出駅 | 
@ 戸出駅 : 1896年(明治29年)10月10日竣工。 2010年に「とやまの近代歴史遺産百選」に選定された。 | |
![]() 戸出駅  | ![]() 戸出御旅屋の門  | 
B 戸出野神社 : 毎年10月に幌武者行列が例祭として行われ、歴史上の人物に扮した子供が町を練り歩く。 | |
![]()  | ![]()  | 
C 戸出御旅屋跡「高野槙」 : 二代川合又右衛門が藩主前田利家を弔うため高野山に参詣した際、もらい受けた苗を庭に植えたと伝えられている。  高さ18m、樹齢約380年。  | |
![]()  | ![]()  | 
D 永安寺 : 戸出集落の歴代の十村役(大庄屋)を務めた川合家の菩提寺。  | |
![]()  | ![]()  | 
E 上使街道 : 江戸時代中期頃まで北陸道の主道、現在でも戸出商店街のメインストリート。  | |
![]() 上使街道  | ![]() 戸出大仏  | 
G 戸出公園  | |
![]() 夕顔塚  | ![]() 駒かけの松  |