今朝の北日本新聞の北蟹谷史跡愛護会による源氏ヶ峰への古道復活の記事の中に千歳ヶ滝のことも載っていたので、早速行ってみました。
| |
![]() | ![]() 整備された |
源氏ヶ峰城跡 源氏ヶ峰城跡の解説 | |
![]() | ![]() 源氏ヶ峰城跡 |
千歳ヶ滝までは、ここから700m、200m程進んだところで松尾町内へ向かう古道との分岐点があり、千歳ヶ滝への道はかなり急な下りがあります。(ロープ、階段あり) | |
![]() 源平ライン(0.3km)、千歳ヶ滝(0.7km) | ![]() 途中にあった水素(H)の木 |
千歳ヶ滝 途中に兄弟が滝との分岐がありますが、先に千歳ヶ滝へ行きました。 千歳ヶ滝と兄弟ヶ滝の解説 | ||
![]() | ![]() | ![]() 滝の右下にあった |
兄弟ヶ滝 | ||
![]() | ![]() | ![]() 岩肌が木の様に見えます。 |