平日の月曜日の朝なので、人気の観光地ですが、人がほとんどいない画像が撮れました。 | |
![]() 尾又橋 | ![]() のれんは「新まきの」 |
![]() 屋根に石が乗っているのは「丸太屋」 | ![]() 左:脇本陣、右:岩井屋他 |
石仏「寒山拾得」像 : 国内唯一とされる、石仏「寒山拾得」像。 双体像は他に類例がない。
| |
![]() 石仏「寒山拾得」 | ![]() 水車小屋 |
![]() 高札場 | ![]() 口留番所跡 |
![]() 鯉岩 | ![]() ギンモクセイの巨木 |
瑠璃山光徳寺:石垣を築き、白壁をめぐらせた気品のある寺で、明応9年(1500)に開山されたと言われる。 | |
![]() | ![]() |
![]() 車付駕籠:人力車の祖型 | ![]() 上から見た妻籠宿 |
妻籠宿本陣と脇本陣奥谷・歴史資料館の共通入場券は700円です。 | |
![]() 妻籠宿本陣 | ![]() 妻籠郵便局・郵便資料館 |
脇本陣奥谷・歴史資料館 | |
![]() 御用御便所:明治13年明治天皇用に特設 | ![]() 昭和8年に倒産して絶えたが平成19年に妻籠の女グループ「やまぶきの会」が中心となって復活した。 |
![]() 大名風呂 |