真木集落(長野県小谷村:2012年11月10日)
 車で行けない「小谷村真木集落」に行ってみました。
    | 
 糸魚川から国道148号線を進み、南小谷駅の少し先で踏切を渡ります。 南小谷駅と千国駅の中間位の所に駐車スペースと斜めに登っていく道があります。(特に標識はなし)
 車で通れる道ですが、「この先通行止め」となっていたので、ここに車を止め歩いていくことにしました。 10分弱で「真木へ90分」の所に着きました。
    |     | 
 しばらくは杉林の中を登っていきます。 25〜30分で石仏のある所に着きました。 ここまでは薄暗い林の中でしたが、ここは光が差し込み紅葉がきれいでした。
 ここから6〜7分進んだ所に休憩小屋がありました。
    |     | 
  石仏付近の紅葉 |   休憩小屋 | 
 「真木へ90分」の所から40分程で最初の峠(四辻峠)に着きました。 文字は消えかかっていますが、ここから「黒川城址」へ行けるようです。
    |     | 
 この後、紅葉を見ながらの上り下りがあり、「真木へ90分」地点から1時間10分(70分)程で真木集落に着きました。
    |   最初の橋 | 
    |   二つ目の橋 | 
  モミジの絨毯 |   真木集落 | 
  集落入口の石仏 |   萱 | 
 集落の周りは電気牧柵が張り巡らされていて、中に入ると番犬が吠えながら近づいてきました。
    |     | 
  電気牧柵 |   番犬? | 
2012年目次
に戻る