秋の高山祭り「八幡祭」(2006年10月10日)
 平日でしたが、すごい人出でした。 屋台は全部で11台、曳き廻しは9日のみで、10日は八幡宮境内で布袋台のからくり奉納がありましたが、残りの10台は表参道での曳き揃えのみでした。 全部はありませんが屋台の写真はこちらです。
  屋台(曳き揃え) |   布袋台のからくり奉納 | 
 
 
  御神幸(祭行列) |   御神幸(祭行列) | 
  屋台(曳き揃え) |     | 
 家々の軒先には祭提灯が飾られ、八幡祭を盛り上げています。 右の酒林(さけばやし・さかばやし)の下の紙には 緑色の場合 新酒が出来ましたという意味、茶色の場合 新酒が熟成しましたという意味。 と書いてありました。
  祭提灯 |   祭提灯と酒林 |   酒林 |